上天草の地鶏と言えば天草大王、そしてその名産品を専門で出すお店が、「天草大王バル サン・はらいっぱい」です。豊富な海産資源がそろっている上天草にお店を構えながら、地“鶏”専門店を謳うお店は、上天草のお店らしくまさに“ナナメ上↗”。
もちろん、掲げる看板だけでなく料理もしっかりナナメ上な仕上がりです。熊本県飲食店グランプリで優勝、ミシュラン2018熊本・大分特別版に掲載されるなど、実力はすでに折り紙付き。人気メニューは、“天草大王たたき3点盛り”で、もも・むね・砂ズリを豪快に楽しめるほか、極上鮮(なま)親子丼など、新鮮だからこそ味わえる一品が並びます。上天草の大自然の中で育った天草大王が様々な料理で提供されるため、あなたの想像する地鶏の可能性をナナメ上に広げてくれます。また、100種類以上のお酒が楽しめる他、ノンアルコールカクテル・ドリンクも40種類以上と豊富に揃っているので、お酒も一緒に楽しめます。
上天草の誇る地鶏をまるごと味わいたければ、こちらのお店は外せません!是非、上天草の名産品をナナメ上なお店でお楽しみ下さい。
店舗・施設名 | 天草大王バル サン・はらいっぱい |
---|---|
所在地 | 熊本県上天草市松島町合津3323-3 |
電話番号 | 0969-56-1915 |
営業時間 | 18:00~23:00(土日のみランチ営業 11:30~14:00) |
定休日 | 不定休 |
○○地鶏という言葉が溢れていて、どれが本当に美味しい地鶏かわからないと感じていませんか?上天草の地鶏、天草大王は、かつて博多の水炊き用に使われていたというだけあって、味わい・歯ごたえ共に抜群です。さらにサイズも通常のブロイラーの2倍近くあり食べ応えも十分。ここにしかない絶品地鶏となっています。
上天草は、熊本県民の台所事情を魚で支えており、新鮮な魚介を堪能できます。上天草のセリでは、魚は生簀で生きたままの状態で行い(!?)、地元のお食事処に届けられてからも生簀で保存されています。他では食べられない最高鮮度の魚を是非お試しください。
だしなんて何使っても味はそれほど変わらない、なんて思っている方!上天草のだしを使えば、その違いに必ず気づくでしょう。「だし、うま、」そのシンプルな感想を抱かずにはいられない商品です。さらにこのだし、食品添加物を一切使っていませんので、化学調味料の雑味や嫌味な風味もなく100%天然風味!ティーパック型なので誰でも簡単に使えるのも嬉しいところ。
長さ50cmのロールケーキを頭からかぶりつく、そんな夢のような体験ができるのが上天草の「ケーキ工房 パンプキン」。こちらのお店では、50cmの超特大ロールケーキというナナメ上なスイーツを楽しむことができるうえ、ただ長いだけでなく卵とクリームのシンプルな味わいが「もう一口」を誘います。しかも、プレーンだけでなく、塩キャラメル、抹茶、ショコラ、季節毎の限定味など、コンプリートが難しいほどの種類が並びます。